
大宮JSCは、大阪府岸和田市内で活動しているサッカーチームです。
キッズ(4歳)からジュニアユース(U-15)までの一貫指導を行っています。仲間との『絆』を大切にし、「サッカー」「勉強」「遊び」の全てに全力で取り組める選手の育成を目指しています。ジュニアは「関西大会出場」「泉南地区大会連覇中」「岸和田市内大会連覇中」という実績があります。ジュニアユースは「アドバンスリーグ」「フューチャーリーグ」ともに大阪2部に所属しています。
お知らせ
当サイト内のすべての写真・画像と文章の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
千崎 (コーチ)
FL最終節 vs 大阪狭山SC
強風と激しい寒さの中での難しいゲーム。
それでも何とか勝利をもぎ取り、
良い形でリーグを締めくくることができた。
現状維持ではなく、
進化するためにシステムを変更し臨んだ最終節。
ボールを受ける位置、守備移動の変化と、
より頭を使わないといけない状況に戸惑い、
なかなかゲームを上手く運ぶことができなかった。
システムを戻してからはやることが明確になり、
スムーズさを取り戻したが、やはりまだまだ課題が山積みであることを突きつけられてしまった。
そして何より意識しないといけないのは『認知』の部分だろう。
オフザボールでも
オンザボールでも
自分や周りの状態・状況を常に把握しなければならない。
ボールロストが多い原因は
技術的なミスだけでなく、
『認知』ができていないことにもある。
認知→判断(分析+決断)→実行
このプロセスを大切にトライ&エラーを繰り返しながら、プレーの精度と強度を上げていこう。
対戦していただいた大阪狭山SCの皆様、会場提供・運営をしていただいたVOLENTE大阪の皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、寒い中、送迎並びに応援していただき誠にありがとうございました。
【FL総括】
2部Bブロック 4勝1敗4分
勝ち点:16
得点:15
失点:8
結果:3位
5月1日にU-13全員で立てた『1部昇格』の目標は残念ながら達成することはできなかった。
ただ間違いなくこのリーグ戦を通して
全員が成長することができた。
中でも、ハードワークの継続や、トランジションのスピード感はこの1年で大きく変わることができた。
ただ、
結果から見ると1敗と負けることは少なかったが、
勝ち切る『力』が足りなかったのが4分けという結果に現れてしまった。
勝ち切る『力』をつけるためには1試合を通しての集中力や、1プレーごとの質に拘ってトレーニングしていくしかない。
残り2年、『今』に満足せず、
多くのことにトライし成長していこう!
保護者の皆様
いつもチーム活動へのご理解・ご協力、誠にありがとうございます。
日常生活、サッカー、そして勉強とまだまだ変化が必要な選手たちですが、少しずつ自分たちの『殻』を破り、成長した『様』を見せてくれています。
これからも選手たちやチームの成長を温かく見守っていただければ幸いです。
チーム活動でご迷惑をお掛けしてしまうこともあると思いますが、今後ともご協力のほど宜しくお願い致します。
本年は誠にありがとうございました。